人間万事、塞翁が馬

学びを人生の力に!!

雑学

「ヒラメとカレイの見分け方!こんな違いがあった!」

2017/12/10

似ているけど違うものって、身近にあったりしませんか?「ヒラメ」と「カレイ」もその一つです。よく、「左ヒラメ」「右カレイ」と言われるように顔の位置によって見分ける方もいると思います。ですが、その見分け方は必ずしも正しくないかもしれません!今回、「ヒラメ」と「カレイ」の見分け方について調べて見ました。





ymd74_uoichibanosakana_tp_v

見分け方!

一般的に知られているのは、左側に顔があるのがヒラメ。右側顔があるのがカレイ。このような見分け方をご存知の方もいると思います。しかし、一部のカレイでは生息する地域によて左側に顔があるものがいます。その為、必ずしも顔の位置によって見分ける方法が正しいとは言えないのです。

では、顔の位置以外で見分ける方法はないのですか……実は、見分ける方法があるんです!

それは、歯と口と顔で見分けることが出来ます。

ヒラメは歯が鋭く大きく、口が裂けている顔をしている

カレイは歯が小さく、口がおちょぼ口でかわいい顔をしている

ヒラメはアジやイワシなどの小魚を食べているので、歯が鋭く大きいのです。また、カレイはゴカイや小エビなどを食べています。それぞれ主食とするものが違うので歯や口の大きさが違うんですね!

ヒラメとは?

年間を通して流通している高級魚として知られています。一般的には、顔と両目が左側にあり、平らな形をしています。沖縄を除く全国各地で漁獲されますが、特に青森県や北海道で漁獲量が多いです。12月頃~3月頃の寒い時期が身がしまって脂がのっている旬な時期とされています。おすすめの食べ方としては、刺身ですね!
カレイの縁側には脂質が少なくコラーゲンが豊富に含まれているので、女性におすすめです。
全国各地に幅広く生息しているため、その土地土地によって呼び方が違います。また、世界に100種類以上の仲間がいて、日本にも約40種類生息しています。カレイは、煮つけや唐揚げなどの料理に適しています。低脂肪・低カロリーな割りに高たんぱくでアミノ酸が多く含まれているのでお子さんからお年寄りの方まで幅広く食されています。種類が豊富なため、春~冬まで長期間旬なカレイを味わうことが出来ます。特にマコガレイは流通量が多く、6月~9月頃までが旬とされています。

まとめ!

今回、「ヒラメ」と「カレイ」の見分け方を調べて見ました。似たような魚ですが、口や歯で見分けが出来るんですね!勉強になりますよね!?年中通して全国各地で取れる魚ですし、これからが旬な魚ですので美味しく頂きたいですね!




-雑学