「私のコミュニケーション術その1」
2017/12/08
社会人として一番求められているのは何だと思いますか?資格だと思いますか?学歴だと思いますか?実は、「コミュニケーション能力」が一番重要視されているんです。私は、昔から引っ込み思案で中々自分から表現することが苦手なタイプでした。ただ、社会人としては苦手や不得意などは通用しません。今回は、私が普段実践しているコミュニケーション方法についてまとめてみました。
あなたは自分でコミュニケーション能力が高いと思いますか?
「あなたは自分でコミュニケーション能力が高いと思いますか?」とこんな質問をされたら何と答えますか?実際に自分でコミュニケーション能力が高いと思っている人ほど高いコミュニケーション能力を実際に備える比例関係にあるとは必ずしも言えません。なぜなら、ほとんどの方が「自分の話すことが主体であったり」「自分の思いを伝えるのが得意」など自分主体となっているのが実情なんです。自分の話したいことだけ一方的に相手に話すことがコミュニケーションではありません。コミュニケーションとは、相手との会話のキャッチボールだと思います。実際に、相手の思い(ボール)に対して返答(ボール)を繰り返すことが成立しなければ会話は成立しませんよね?つまり、相手の思いに共感して理解してあげることが会話成立の第一歩になるんです。では、話すことが苦手な人はコミュニケーション能力が低いと言えるのでしょうか?私は、そうは思いません。コミュニケーション能力に必要な能力は話すことではないと思います。もちろん、話すことが得意なことに越したことはありませんが、ただ、話すこと以上に必要は要素とは何でしょうか?
コミュニケーションに欠かせない能力とは?
コミュニケーションに欠かせない能力とは、「聞く力」です。ほとんどの方は聞くことが出来ていません。普段、自分は出来ていると自信を持って言える人は言えるでしょうか?ほとんど、いないのではありませんか?人と話しているとついつい自分の事を話したくなりますよね?人間は、職場での愚痴や出来事であったり、家族の出来事、夫の愚痴など日頃からのストレスなどを相手に話して共感してもらいたいんです。共感してもらえる相手を見つけた時に自分に起こった出来事を言いたいのです。実際に、そう感じませんか?相手に解決策など求めていませんよね?ただ、聞いてもらいたいだけですよね?なんで、私がこんな状況化にいるのか?こんなに頑張っている私ってどう?などそう感じませんか?
まとめ!!
今回は、コミュニケーション能力とは「聞く力」が必要だと記しました。話下手な私が聞くことに比重を置いたことでコミュニケーションの変化がありました。次回は、誰でも出来るコミュニケーション能力を高める方法をまとめてみます。